10/31/2020
神無月 10月
Q. 息子がこども園で写真のような工作を作ってきました。これはいったい何でしょうか? (答えは最後に)
さて、春に続き秋の益子陶器市も中止になってしまいました。これだけ大きなイベントが二回続けて中止になるというのは当然痛いわけで、本来の陶器市のタイミングでネット販売を始めてみることにしました。
もうすでにお取り扱いいただいているところとはなるべく作品が被らないようにしているので、是非、いろいろサーフィンしながらお買い物を楽しんでいただけたらと思います。最後にサイトへのリンクを張らせていただきます。
巷では「鬼滅の刃」の話題でいっぱいですね。我が家でも子どもたちがアニメを見ているので、私も話題を追いかけるように見ています。
最初、主人公の親兄弟が惨殺されるところから始まると聞いていたので見るつもりはなかったのですが、子どもたちに釣られおそるおそる見てみると、そのような残酷な場面も愛や絆といった要素で帳消しにするような力があって、不思議なことにそこまで後味が悪くなかったです。
鬼退治のシーンもなかなか残酷ですが、鬼にも人間だった過去があり、同情するようないきさつがあったりして、ホラー映画の後に見そうな悪夢は見なくて済みそうです。鬼は禍、増えていく。何気にコロナとの共通点があるのも興味深いです。
また、キャラクターの名付けにもセンスを感じていて、作者は表に出ない人のようですが、きっと文学や歴史に精通していて、和風で古風な人なんだろうなあと勝手に想像を膨らませています。
そして、アニメから映画に誘導していく戦略もうまく出来ているなと感心してしまいます。私もその戦略にまんまとはまり映画が気になってしょうがないのですが、映画館がもう少し落ち着くまでは辛抱かなと思っています。
最初の問題の答えは・・・
「ドラえもんに出てくる土管のある公園」
でした。
私は見た瞬間、爆笑してしまいました。
登録:
投稿 (Atom)